射出成形
IIDAの射出成形
PEEKなどのスーパーエンプラの射出成形
エンジニアリングプラスチックやスーパーエンプラの薄肉成形にお困りではございませんか?
当社では、高度な射出成形技術を駆使し、通信カードや各種表示カードなどの薄肉プラスチックケースを高精度に製作しています。
試作から金型製作、成形まで一貫して対応し、最小肉厚t=0.3mmという極薄成形を実現しています。
PEEK、POMなど多様な高機能樹脂にも対応し、最小サイズ3mmの精密成形が可能です。
エンジニアリングプラスチックやスーパーエンプラの薄肉成形にお困りではございませんか?
当社では、高度な射出成形技術を駆使し、通信カードや各種表示カードなどの薄肉プラスチックケースを高精度に製作しています。
試作から金型製作、成形まで一貫して対応し、最小肉厚t=0.3mmという極薄成形を実現しています。
PEEK、POMなど多様な高機能樹脂にも対応し、最小サイズ3mmの精密成形が可能です。
プラスチック部品に金属を組み込んだ「インサート成形」。
この技術は、カメラやプリンター、時計などの精密機器に欠かせない高機能部品を生み出します。
当社のインサート成形の核心は、プレス金型設計とインサート金型設計の両技術の高度な融合にあります。
当社では、これらの技術を熟知したエキスパートが、高い寸法精度や安定した品質などお客様の要求に応じた最適な設計を提案します。
エンジニアリングプラスチック:PEEK、PSU、PI、PPS、PVDF、POM、UHMW 他多数
汎用プラスチック:ABS、PC、PA、MCナイロン、PP
※ガラスファイバーやカーボングラファイトなどの充填剤入りも問題なく加工できます。
3mm~130mm角
肉厚:最小t=0.3mm
10万個/月
公差:±0.02mm
※3mm角の場合
※素材、形状によります。
特に、薄肉成形を得意とし、最小肉厚0.3mmまでの成形が可能です。
また、偏肉部分がある成形品も、外観品質を落とすことなく薄肉成形品を製作しています。
これらの技術は、3DCADを駆使した流動解析と高精度金型の組み合わせにより可能となりました。
低歪み、低ガス発生の成形条件を追求し、品質と効率を両立させています。
金型設計から成形、二次加工、組立まで、すべてを自社内で行う一貫生産体制を構築しました。
プレス加工、射出成形、切削加工など、多彩な加工技術を駆使し、お客様の多様なニーズに柔軟かつスピーディーに対応します。
また、図面がない場合にもポンチ画や製品イメージをお伝えいただくことで、設計や素材選定などお手伝いいたします。
まずはお気軽にご相談ください。
X線検査装置を使用して、物体の内部を破壊せずに検査する装置での検査が可能です。
複数個まとめて高精度な検査が可能なため、効率的に不良品の流出を防ぐメリットもあります。
有限会社飯田製作所 福島工場は、2024年度に「医療品、医薬品等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第23条の2の3第1項」の規定による医療機器製造業者として登録されています。
(対象:金型設計・製作、射出成形、プレス加工)
プラスチック精密切削事業を主軸として、射出成形、インサート成形、金型製作、精密プレス加工まで、幅広い技術分野で卓越した製造力を誇っています。
製品ごとにご希望の見積り数量をご指定いただき、問い合わせフォームにて見積の依頼内容をお知らせください。その際、希望単価がございましたら金額をご提示ください。見積の依頼内容を確認しましたら、営業担当者よりご連絡をさせていただきます。 FAXでご依頼いただく際は、「見積依頼書」と一緒に「図面」をお送りください。 *見積依頼を多数いただいた場合には、依頼順にご回答いたします。ご了承ください。
弊社で製作可能なものでしたら1個の試作品から承ります。 最小ロットはございませんので、お気軽にお申し付けください。 小ロットでも大ロットのご依頼でも、特急対応のご相談も検討、対応させていただきます。
納期は、製品の素材・形状・数量、工場内設備の稼働状況により変動がございます。 まずは、お客様のご希望納期をお伺いし、可能な限り社内調整いたしますので、お気軽にお申し付けください。
製作可能な製品もございます。製品の現物をお預かりして採寸し、加工可能判断をさせていただきます。 製品内部形状を確認するため、破断する必要があるものもございますので、ご注意ください。合わせ部品がある場合は一緒にお預かりします。 最終的に弊社で測定いたしました寸法を記入した図面を、2DCAD図でご確認いただき、お客様のご承認を得てからの製作となります。 *現物からの図面起こしのみのご依頼の場合、測定、CAD図作成費用をご請求させていただきますので、ご了承ください。
工場見学可能です。工場内メイン通路より加工エリアや検査、出荷、素材管理エリアなどをご覧いただけます。 加工、検査エリアは製品の寸法変動を抑えるため、25℃±2℃で管理された恒温エリアとしております。 製品サンプルの展示ルームもございますので、製品を直接お手に取ってご確認いただけます。